2/23(祝) 13:30開演 よみうり大手町ホールで演奏します♪
詳細は1番下です!
内容はHono Quartet 弦楽四重奏です。
(以下弦楽四重奏→弦カル)
皆さんは「弦楽四重奏」を聞いた事はありますか?😅音大出身の僕ですら、チームを組むまで聞いた事もほとんどありませんでした(恥)
「弦楽四重奏」は
バイオリン2本 ヴィオラ チェロ で演奏する事を言い、1つの作品を4人で作り上げます。
分かりやすく言うと「バンドマン」笑
「ボーカル」「ギター」「ベース」「ドラム」みたいな感じ。 それぞれの役割があり、楽器は違うけれど、やる事は同じです。メロディーを弾く人!音の厚みを作る人!みんなを支える人!テンポを作る人! みたいな😅
「弦カル」で何が1番大変と思いますか?笑
実は….
「人間関係」なんです。笑 (読者さんのイメージを聞きたい👀)
毎日毎日一緒にいると、だんだんストレスが溜まり、それが爆発したり。意見が違って受け入れれなかったり、ゴリ押したり…笑 何でしょう皆さんで言うと「家族」や「恋人」みたいな存在でしょうか😂(想いが強すぎるか…笑)
「愛」があるからこその意見なのに、上手く伝わらない時もありますよね、、、毎日一緒に居たら機嫌が悪い日だって、、、
だから、飛び抜けた才能や技術だけでは続けられず、メンバー交代や解散は良くあります
かける時間が多い割に、返ってくる喜びが思っているより少ない…ハイリスクローリターンです笑
じゃあ何故続けるか、
その「壁」を超えて、納得の出来る演奏ができ、沢山の拍手を頂けたときの
「瞬間」
何物にも変える事が出来ない、体の中から出てくる こう、なんとゆうか、「ワーーーー」ってなるやつつ なかなか当たらないレアカードをゲットしたとき! 普段会えない有名人と握手したときき めっちゃ欲しかったバック、バーゲンセールでラスト1個のやつ ゲットできたときき
皆さんもあると思います! それですす
お客様に何処まで共感して頂けるか分からないけれど、僕はこう感じています♪
だから、もし演奏会に来て下さる方、そうでない方も、音楽を楽しんで見てほしいのはもちろん、そのグループの雰囲気や、人間関係笑 など想像しながら聴いて欲しいです😊
弦カルは「歌詞」がなくて、伝えたい事がとても「見えにくい」 けれど楽しみ方が分かったら最高だと思います♪
では、またまた〜
〜演奏会の詳細〜
ベートーベン第11番弦楽四重奏「セリオーソ」
料金:無料
公益財団法人 「松尾学術振興財団」さまよりご支援いただいているコンサートです。
詳細貼りましたが、見にくいです笑 「松尾コンサート」で検索していただけると🙇🏻♂️
一応貼ってます
氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号、希望枚数記載の上、
FAX 又は、ハガキでお申込み下さい。
2名申し込みの場合は同伴者情報も必ず記載してください。
チケットを2月上旬までにお送り致します。
なお、チケット(招待状)はお一人様2枚までとさせて頂きます。
入場は学童以上で乳幼児はご遠慮ください。
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
予めご了承ください。
公益財団法人 松尾学術振興財団
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北 2丁目29番15号
TEL:03-3223-8751 FAX:03-3310-0531